中医学:「脾主肌肉(ひしゅきにく)」という概念
脾は消化吸収を司り、気血を生み出し、皮膚や筋肉の健康を維持する役割を担っています。皮膚病において「脾」の機能低下が関与する場合、以下のような特徴が見られます。
目次
1. 脾虚型皮膚病(脾の機能低下による皮膚疾患)
病理
- 脾が弱ると、飲食物から気血を十分に作れず、肌に栄養が届かない
- 湿邪を処理できず、皮膚に湿疹や腫れが出る
主な症状
- 皮膚がたるみ、色がくすむ
- ジュクジュクした皮膚炎、むくみ
- 食欲不振、倦怠感、軟便
悪化条件
- 冷たい食べ物、甘い物で悪化
- 胃腸の調子が悪くなると皮膚炎が悪化
問診のポイント
- 消化不良の有無(食欲・便の状態)
- 皮膚の乾燥・湿潤の状態
2. 脾湿型皮膚病(湿邪による皮膚疾患)
病理
- 脾の機能が低下すると、水分代謝が悪くなり、湿邪が体内に溜まる
- 湿邪が皮膚に現れると、ジュクジュクした皮膚病や浮腫が生じる
主な症状
- 皮膚が湿っぽく、赤くただれる
- 粘液性の滲出液が出る
- 腫れ、むくみ、消化不良
悪化条件
- 梅雨時や湿気の多い環境で悪化
- 甘いもの、冷たいものの摂取
問診のポイント
- 皮膚のジュクジュク感の有無
- 水分代謝(むくみや軟便)
3. 脾陽虚型皮膚病(脾の陽気不足による皮膚病)
病理
- 脾の陽気が不足すると、寒湿が体に溜まり、血流が滞る
- 皮膚の新陳代謝が低下し、色素沈着や乾燥が起こる
主な症状
- 皮膚が青白く、冷たく、弾力がない
- 乾燥肌、アトピー性皮膚炎の悪化
- 胃腸が弱く、冷えやすい
悪化条件
- 冷え(特に下半身が冷たい)
- 冷たい食べ物、飲み物で悪化
問診のポイント
- 皮膚の色、乾燥度合い
- 冷えの有無
4. 瘀血型皮膚病(脾の血行不良による皮膚病
病理
- 脾が弱ると、血流が悪くなり、瘀血(血の滞り)が生じる
- 皮膚のターンオーバーが乱れ、黒ずみ、シミ、慢性湿疹が現れる
主な症状
- 皮膚が黒ずみ、硬くなる
- 皮膚にしこりや色素沈着がある
- 舌が紫色、舌下静脈が怒張
悪化条件
- ストレスや運動不足
- 冷え、血行不良
問診のポイント
- 皮膚の色(黒ずみ・シミ)
- しこりの有無
脾主肌肉と皮膚病の関連
型 | 主な原因 |
脾虚型 | 気血不足による肌のたるみ・くすみ |
脾湿型 | 水分代謝の異常によるジュクジュク湿疹 |
脾陽虚型 | 脾の陽気不足による乾燥・冷え |
瘀血型 | 血行不良による色素沈着・慢性湿疹 |
中医学における皮膚病の分類
皮膚病は中医学
「肺主皮毛」「脾主肌肉」「肝蔵血」の理論に基づき
主に気血の流れの異常、風・湿・熱・燥・寒の影響、内臓の機能低下によって発生
① 風熱型(風邪+熱邪による皮膚炎)
病理
- 外邪(風熱)が皮膚に侵入し、皮膚に炎症が起こる
- 肺の機能低下により、邪気が皮毛に影響
主な症状
- 赤みが強い、丘疹、水疱、かゆみが激しい
- 熱感があり、掻くと症状が悪化
- 風邪の影響を受けやすい:肺気虚
- 舌は紅、苔は薄黄、脈は浮数(表熱)
悪化条件
- 暑さや熱い飲食物で悪化
- 風が強い環境で悪化
問診のポイント
- かゆみの強さ・悪化要因
- 発疹の色や熱感の有無
② 湿熱型(湿邪+熱邪による皮膚炎)
病理
- 湿邪と熱邪が皮膚に停滞し、ジュクジュクした炎症を引き起こす
主な症状
- 皮膚の腫れ、水疱、黄色い滲出液
- 強いかゆみ、熱感、悪臭
- 舌は紅、苔は黄膩、脈は滑数(湿熱)
悪化条件
- 高温多湿の環境で悪化
- 脂っこい食事で悪化
問診のポイント
- 皮膚のジュクジュク感の有無
- 悪臭の有無
③ 血熱型(血熱による皮膚炎)
病理
- 体内の血が熱を持ち、皮膚に炎症を引き起こす
主な症状
- 皮膚が赤く、発疹が多い
- のぼせ、ほてり、イライラしやすい
- 舌は紅、脈は数(熱)
悪化条件
- 精神的なストレス(七情:怒り)
- 刺激物の摂取(辛いもの、酒)
問診のポイント
- のぼせやイライラの有無
- 発疹の色の変化
④ 血虚風燥型(血虚による乾燥性皮膚炎)
病理
- 血が不足し、皮膚に栄養が行き渡らない
主な症状
- 皮膚の乾燥、粉を吹くような状態
- かゆみがあるが、掻くとひどくなる
- 舌は淡、苔は少、脈は細(血虚)
悪化条件
- 冬の乾燥で悪化
- 夜更かしや疲労で悪化
問診のポイント
- 皮膚の乾燥度合い
- 夜のかゆみの有無
⑤ 瘀血型(血行不良による皮膚疾患)
病理
- 血の巡りが悪く、皮膚に栄養が届かない
主な症状
- 暗赤色の皮疹、皮膚がざらざらしている
- 痛みや腫れがあることも
- 舌は紫暗、舌下静脈が怒張、脈は渋
悪化条件
- 冷えやストレスで悪化
- 運動不足で悪化
問診のポイント
- 皮膚の色の変化(暗い、紫)
- 皮膚の硬さやざらつき
まとめ
型 | 主な原因 |
風熱型 | 風邪・熱邪 |
湿熱型 | 湿邪・熱邪 |
血熱型 | 血の熱 |
血虚風燥型 | 血虚・乾燥 |
瘀血型 | 血行不良 |
コメント