不妊治療と鍼灸
実は東洋医学では、ご自身の体質や生活習慣(食事や睡眠の質、運動習慣や精神状態等)が妊娠に大きく関わっていることがわかっています。
インターネットが身近になり、情報を得ることはとても簡単になりました。
しかし、その中から自分にとっての必要な情報を正しく判断していくことはとても難しい部分でもあります。
流れてくる情報のままに闇雲に進んでいても、なかなか妊娠へと至らず、気づいた時には心も体がボロボロになってしまうということになりかねません。
大切なのは、今の自分の体質を知り、あなたに合った正しい道筋で、妊娠と、その先も見据えた身体づくりをしていくこと。
鍼灸や漢方には、一人ひとりに備わった身体と心のバランスを整え、不調の根本となる原因や体質を改善していく力があります。
眞健堂は、妊娠へ向けて、今のあなたに何が必要で、どのような道筋で進んでいけばいいか、 女性鍼灸師兼薬剤師がお一人おひとりの心身としっかり向き合い、女性が健康に、楽しく、妊娠・子育てができるよう、辛い時には寄り添いながら、お身体を整えるサポートをしております。
妊娠しやすい体づくりって
具体的に何をするの?
低温期や採卵時期に合わせた
血液量増加の施術
採卵や排卵に向けて卵巣への血流量を増加させる施術を行います。妊娠に必要なホルモンは血液にのって運ばれます。卵巣への血流を改善し、ホルモンバランスを整えることで、子宮や卵巣の機能を高め、卵胞の成長を助けることは、良質な卵子へと繋がります。
着床時期に
着床鍼を行う
受精卵の状態が良いにもかかわらず、着床が上手くいかない方達の多くに舌の震えがあるという研究結果をふまえ、その震えに対する施術を行い、着床率を改善する着床鍼を行います。
サンビーマー・サンマットの使用により、以下のような報告があがっています
- 卵巣年齢を若くすることは難しくも、良好胚数が増えて胚の質の改善された。
- ホルモンバランスが整い、生理不順が改善された。
- 全身の血流が良くなり、冷えが改善された。
- 薄い子宮内膜が改善され、着床率があがった。
- 子宮及び卵巣に好影響をおよぼし、反復不成功例(※)に対して、有効的であると示唆された。
- 血流を改善することによって母乳分泌を早期に促す可能性があると分かった。
※反復不成功例とは、胚移植を複数回しても着床に至らない症例のことを言います

サンビーマー・サンマット治療写真


不妊治療における鍼灸施術の流れ
- 施術は基本的に一週間に1回の来院を推奨しております。
- 施術時間はお着替えの時間を含んで、60分程です。
- 初回のみじっくり問診を行うので1時間30分程かかります。
- 効果が出るまでには年齢や体質、並行して行う治療法によって様々です。
- 妊娠は0か100かの世界になりますが、月経の様子の変化や月経前の体調などの変化、採卵数、着床率などへの効果が期待できます。
【お灸の宿題】
月経周期や治療内容にあわせたツボをお伝えしますので、ご自宅で可能な範囲で毎日お灸の宿題を行って頂きます。お灸に関しましては熱さがソフト・弱・中と選べます。また煙の少ないスモークレスタイプ、火を使わないお灸といった取り入れやすいお灸も取り揃えております。
【ご持参いただくと良いもの】
基礎体温表、クリニックでの血液検査の結果や、その他不妊治療における検査結果などをお持ちの方はご持参ください。

妊娠されたお客様の症例
漢方薬と鍼灸治療で4ヶ月で妊娠
34歳女性
自然妊娠ののち稽留流産となり、1年半ご自身でタイミングをとるも妊娠に至らず眞健堂へ来院されたAさん。
漢方薬と鍼灸治療の併用で4か月目でご妊娠されました。
この方は子宮の問題が大きかったため、子宮の血流を良くする施術を根気強く行いました。またご本人のご希望もあり、週に2回来院し、妊娠まで頑張って通ってくださいました。
お客様の無理のない範囲でのご来院スケジュールも、ご相談しながら決めさせていただきました。


卵巣の働く力を引き上げ、無事に妊娠
30歳女性
早発卵巣不全(AMH=0.1)のため長い間ピルにて月経をおこしてこられたBさん。不妊外来ではIVA(原子卵胞対外活性化法)を薦められるも、ふみきれず来院されました。
漢方と鍼灸治療を1年続け、IVAはすること無く、体外受精1度目の移植にて無事に着床をされました。この方は卵巣が働く力をもう一度引き上げてあげることが何より重要でした。ご遠方の方のため、漢方薬をしっかり飲んで頂き、食養生でなつめを召し上がっていただきました。


不妊治療を専門に経験を積んだ
女性鍼灸師兼薬剤師が
確かな技術でサポートいたします。
妊娠をしたいと思ったら1日でもはやく妊娠へたどりつきたいものです。
特に妊娠には年齢もかかわってくる分、時間との戦いでもあります。
私はそんな女性の悩みに寄り添いたいという想いから、
婦人科をメインに治療を行なっている薬局へ5年、鍼灸院へ1年半勤めてきました。
妊娠をする上で大切なポイントはいくつかあります。
そしてそれはお一人おひとり個別に考える必要があります。
妊娠といった目標にむけて最短の距離で進んで行くには正しく戦略をたて
しっかりと身体を整えていくことが必要です。
女性がひとり悩んでることに対しての治療の選択肢のひとつとして
漢方薬や鍼灸があるということを多くの方に知っていただき、
それぞれのタイミングで何かの不調が出てしまい悩んでる方が
もっと楽に楽しく人生を過ごしていけるよう、
心身ともにサポートさせていただきます。

薬剤師兼鍼灸師 代表取締役
田中 紗百合