<営業日>
 漢方薬局 月火水金土
 鍼灸院  月火水金土
※祝日は休業

<営業時間>
10:00〜18:00

肝気厥逆(かんきけつぎゃく)の病理

目次

1. 肝気厥逆とは?

「肝気厥逆」とは、肝気が異常に逆流し、急激な気の鬱結(気滞)によって、全身特に四肢や意識に異常を引き起こす病理状態。
「厥(けつ)」とは、気血の流れが急激に乱れ、四肢の冷え、昏厥(気絶・意識障害)などを引き起こす現象を指す。
精神的な衝撃や強いストレス、怒りが引き金となることが多い。
手足の冷え、顔面蒼白、意識朦朧、気絶、過呼吸などが主な症状。


2. 肝気厥逆の病因(発生要因)

病因の分類具体的な病因病理的影響
七情(精神的要因)怒り・驚き・精神的衝撃肝気が急激に逆上し、気機が乱れる
ストレスの蓄積長期間の精神的緊張肝気の疏泄が障害され、気が閉塞する
激しい気の上昇強い怒りや興奮気の循環が極端に乱れ、昏厥を引き起こす
陰血不足(虚証)慢性病や過労による陰虚陰が不足し、肝陽や肝気の抑制ができなくなる

3. 肝気厥逆の病理メカニズム

🌿 正常な肝気の流れ

  • 肝は 「疏泄(気の流れを調整)」と「昇発(適度な上昇)」 の機能を持つ。
  • 気血がスムーズに流れることで、全身のバランスが保たれる。

🌪 肝気厥逆の異常な流れ

  • 強い精神的刺激(怒り・驚き・ストレス)が加わると、肝気が急激に逆上し、気血の流れが極端に乱れる。
  • 気が頭部に逆流するが、血の供給が追いつかず、脳の血流が低下し**「意識障害」や「昏厥(気絶)」**を引き起こす。
  • 一方で、気血が末端(四肢)に行かず、手足が冷たくなる**(四肢厥冷)**。
  • これが「肝気厥逆」の典型的な病理である。

4. 肝気厥逆の影響を受ける臓腑と症状

影響を受ける臓腑病証名主な症状
頭部(脳)肝気逆乱失神、意識混濁、めまい
四肢(手足)気血の停滞四肢の冷え(四肢厥冷)
顔(皮膚色)気血不足顔面蒼白
精神(神志)肝気鬱結ヒステリー、情緒不安定、号泣や叫び
呼吸器系肝気犯肺過呼吸、息切れ、ため息

5. 肝気厥逆の主な症状

症状の種類具体的な症状
意識障害めまい、気絶(昏厥)、意識混濁
四肢症状手足の冷え(四肢厥冷)、力が入らない
精神症状ヒステリー、情緒不安定、叫び・号泣
呼吸症状過呼吸、息切れ、ため息

6. 肝気厥逆の悪化条件

悪化要因影響
怒り・驚き・精神的衝撃肝気が急激に逆上し、気機が乱れる
ストレスの蓄積気の巡りが悪化し、発作が起こりやすくなる
睡眠不足・疲労陰血不足が悪化し、気の制御ができなくなる
過度の緊張や過呼吸血流が脳に行かず、昏厥を引き起こす

7. 肝気厥逆の問診ポイント

  • 強いストレスや精神的衝撃を受けたか?
  • 怒りや驚きで気絶したことがあるか?
  • めまいや失神を経験したことがあるか?
  • 手足の冷えが突然起こることがあるか?
  • 過呼吸や息切れを感じることがあるか?

★まとめ

  • 「肝気厥逆」とは、肝気が異常に逆流し、急激な昏厥や四肢の冷えを引き起こす病態。
  • 主な原因は「強い怒り・精神的衝撃・ストレス」。
  • 症状は「気絶・手足の冷え・ヒステリー・過呼吸」。
  • 治療は「疏肝理気・開竅醒神・温陽回厥」が基本。

🌿 「心を落ち着け、リラックスを大切に!」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県羽生市にある漢方薬局・鍼灸院 眞健堂です。
眞健堂は1987年、埼玉県羽生市に漢方薬局として開業いたしました。
2021年より鍼灸院を併設。
「眞ごころをもって、地域の皆様の健康をサポートする」ことをモットーに、地域の皆様が、抱えている不調から解放され、毎日をもっと楽に、楽しく、豊かに過ごしていけるように寄り添い続けます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次