<営業日>
 漢方薬局 月火水金土
 鍼灸院  火水金土
※祝日は休業

<営業時間>
10:00〜19:00

ヨガと東洋医学コラボイベントレポ

皆様こんにちは。いつもBlogをご覧くださいましてありがとうございます。


先日リフレッシュヨガ和み 片柳宏美先生と 『東洋医学とヨガの学び』といったイベントを眞健堂薬局にて開催いたしました。

当日は多くの東洋医学に興味を健康意識の高い素晴らしい皆様がご参加くださいまして、和気あいあいとした雰囲気でイベントを開催できました!お忙しい中、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

当日は9時40分といった少しお早い時間の開始でしたが、皆様続々とお集まりいただきました。

最初に東洋医学で考える感情と臓器の関係について、眞健堂薬局 漢方薬剤師兼鍼灸師の田中紗百合先生にご講義いただきました。


皆様は感情が臓器に影響を及ぼすといったことは普段意識をされていますでしょうか?

実は、ひとつの感情が過度になることで臓器に影響を及ぼしその臓器に関連した症状がでてくることがあります。感情は様々ありますが、特に七つの感情について今回は皆様と学びました。


その後、片柳宏美先生のヨガを行いました。

ヨガにも様々種類がありますが片柳宏美先生は経絡ヨガを専門に行っております。ヨガのアーサナを行う際に意識を向けると良い経絡についてもお話ししてくださいます。

春のヨガということで、足の厥陰肝経や足の少陽胆経が通る場所を意識したアーサナを行ってくださいました。

ヨガを行う理由は人それぞれかと思います。

自分自身の弱さであったり不価値観であったり、好きになれないところだったり、そういった闇の奥に素晴らしい光があり、その光を思い出すためにヨガの呼吸やアーサナといった手段が用意されているのではないかな。と思います。

その光が思い出せるのであれば極端な話ヨガでなくてもいい気がします。ただ何千年もの叡智が詰まったヨガの呼吸やアーサナであるからこそその光にすーっと気持ち良く導かれる気がします。

いい日悪い日があっていい。弱さも素敵だと思います。ヨガの呼吸、ポーズ、東洋医学の考えをお守りに日々を過ごしていけたらと思っております。

ご参加くださいました皆様、当日イベント開催につきましてご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

今後も不定期ですが開催予定ですので、ご興味のおありの方は是非眞健堂薬局もしくはリフレッシュヨガ和みまでお問い合わせください。

また、眞健堂薬局にて薬膳イベントや冬にはここでしか作れないお味噌作りのイベントも開催しておりますので、東洋医学を知りたい方、学びたい方からのお問い合わせも随時お待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

埼玉県羽生市にある漢方薬局・鍼灸院 眞健堂です。
眞健堂は1987年、埼玉県羽生市に漢方薬局として開業いたしました。
2021年より鍼灸院を併設。
「眞ごころをもって、地域の皆様の健康をサポートする」ことをモットーに、地域の皆様が、抱えている不調から解放され、毎日をもっと楽に、楽しく、豊かに過ごしていけるように寄り添い続けます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次