妊活– tag –
-
血府逐瘀湯(けっぷちくおとう)を用いる疾病とその根拠
血府逐瘀湯は、「瘀血」が関与する幅広い疾患に対して「異病同治」の考えが適用されます。例えば、「高血圧」と「月経痛」は異なる病態ですが、どちらも「血流の停滞(... -
咽痛(のどの痛み)の中医学的な分類
中医学における咽痛の考え方 咽痛は主に肺・腎・胃の失調と関連 外感邪気(風熱・燥邪)や内因(陰虚・肝火・痰湿)によって発生 五臓のうち特に肺・腎・胃の状態を重視... -
異病同治と苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう)
異病同治と苓姜朮甘湯(りょうきょうじゅつかんとう) 苓姜朮甘湯は**「脾腎陽虚による水湿の停滞」**に対して用いる方剤です。以下のような疾患に適応されます。 1. 苓... -
当帰・芍薬・延胡索・三七の疼痛作用
これらの生薬は、疼痛(痛み)の緩和に広く使われています。 それぞれ中医学的な作用と西洋医学的な薬理作用を持ち、使用法も異なります。中医・西洋医学の視点からこれ... -
【妊娠に繋がるタイミング方のポイント②】排卵日から考える、ベストなタイミングはいつ?
前回は妊娠につながるタイミング法のコツとして、排卵日を正しく把握するためのポイントをお伝えしました。 (前回の記事はこちら) 今回は排卵日をきちんと把握した上... -
妊活に大切な女性ホルモンの基本知識と作用を徹底解説!
初経から閉経を迎えるまで、女性のライフスタイルに大きく関与するのが『女性ホルモン』。女性ホルモンは、出産に向けた働きをサポートするだけでなく、体つきや肌つや... -
冬瓜の旬をご存じですか?
ご自宅で家庭菜園をされている患者様から冬瓜を丸々大きいままいただきました。いただいた冬瓜の美味しいレシピも一緒に教えていただいたので、さっそく調理してみまし... -
鍼灸院のお知らせ
【お休みをいただいておりました鍼灸院について】この度はお休みをいただきましてありがとうございました。お陰様で産後の肥立ちが良く、鍼灸院の再開を予定しておりま... -
子宮や卵巣ってどこにある?
今回は妊娠にとても関係のある子宮や卵巣が体のどこにあるのかについてまとめていきます。 子宮や卵巣を含む女性性器は細かく分けると①内性器(卵管・卵巣・子宮・膣)... -
女性ホルモンについて
今回は女性のライフスタイルに大きく関与する女性ホルモンについてです。女性ホルモンにはエストロゲン、プロゲステロンがあります。どちらもコレステロールを原料にし...